
大切なワンちゃんには、身体によくておいしいドッグフードを食べてもらいたいと思いますよね。
「このこのごはん」と「モグワン」は、ワンちゃんの身体のことを第一に考えたドッグフードです。
どちらも、SNSや口コミで
・食いつきがよい
・涙やけが改善された
などの、良い感想がたくさん見られます。
では、我が家のワンちゃんには、いったいどちらが良いのでしょうか?
お悩みの飼い主さん・・・
ぜひ、これを参考にしてワンちゃんにピッタリのドッグフードを選んでください。
【どっちがおすすめ?】このこのごはんとモグワン・3つの項目で比較!

どちらも、ペットショップや量販店では購入することができません。
どちらも、口コミや良い感想が多いのでどちらがよいのか悩みますね。
そこで、ここでは、このこのごはんとモグワンを3つの項目で比較しています。
購入決定の参考にどうぞ。
1.このこのごはんとモグワンを価格やサービスで比較
このこのごはん | モグワン | |
外観 |
![]() |
![]() |
内容量 | 2kg(1kg×2袋) | 1.8kg |
通常購入 (公式ショップ) |
7,700円 | 4,708円 |
定期購入 (公式ショップ) |
6,556円 | 4,238円 (個数が増えるほど割安) |
送料 | 初回無料 2回目以降850円 11,000円以上は無料 |
3個以上で無料 2個以下は704円 |
コスパ (定期購入・送料別) |
327.8円/100g | 235.4円/100g |
お試しサンプル | お試しサンプルなし 初回購入は1kg |
お試しサンプルなし |
解約・周期・個数 の変更 |
いつでもOK (次回お届け日の10日前まで) |
いつでもOK (次回お届け日の7日前まで) |
お届け周期 | 基本は30日だが規定なし | 1~13週間の間で |
賞味期限 | 未開封:製造後1年 開封後:1カ月(目安) |
未開封:製造後18か月 開封後:1カ月(目安) |
単純に100gあたりの価格で比較すれば、明らかにモグワンのほうがコスパが良いと言えます。
このこのごはんは、国産原料にこだわるので、どうしても価格が高くなってしまいますね。
そこは、こだわりですね。
いかに、支払金額を少なくするか・・・ずばり工夫次第で可能です!
例えば、一度の受け取り分量を多くして、お届け期間を長くすることで、送料を節約することができます。
ただし、賞味期限の都合、モグワンの場合はお届け周期に規定がありますので、そこは注意が必要ですね。
この表を参考にすれば、ベストな購入の仕方ができそうですね。
もちろん、最初は1袋で、ワンちゃんに合うかどうか確認してから!
2.このこのごはんとモグワンを原産国や企業で比較
正直、どちらも管理面では安心できますね。
このこのごはんの原産国は日本 |
販売者は福岡にある株式会社「オモヤ」。
・国産GMP認定工場・・・工場内の全過程において管理認証
・有機JAS認証・・・化学物質に頼らず自然の力で生産
・ISO22005認証・・・産地から食卓までの品質保証
・HACCP認証・・・製造における衛生面の保証
使用原料から製造すべての工程で安全が保証されています。
もちろん使用原料はすべて国産です。
モグワンの原産国はイギリス |
イギリスは、実は世界屈指の動物愛護国です。
そのため、ペットフードに関しての法規制も大変厳しく設定。
モグワンの工場はFEDIAF(欧州ペットフード工業会連合)の厳しいガイドラインをきちんと守っています。
原料の選別から、製造過程、充填、配送まで厳格に管理されており、安心して購入できます。
販売会社は日本の「レティシアン」。
単に、商品の発送だけでなく、犬に関する様々な資格を持つ専門スタッフが常駐しています。
商品に関する問い合わせだけでなく、ワンちゃんとの生活で気になることがあれば、相談にのってくれますよ。
このように、どちらの会社管理体制はしっかりしています。
3.このこのごはんとモグワンを成分で比較
このこのごはん | モグワン | |
粒サイズ | ![]() 丸型扁平 |
![]() 直径約1cm ドーナツ状 |
香り |
鰹節の香り (香料不使用) |
ジャーキーのような特有の香り (香料不使用) |
添加剤の有無 |
・なし (合成ビタミン、ミネラルのみ 添加) ・保存料は天然ビタミンE |
・なし (合成ビタミン、ミネラルのみ 添加) ・保存料は天然ビタミンE |
主原料 | 鶏ささみ・鶏レバー | チキン・サーモン |
その他の原料 |
玄米、大麦、ビール酵母、鰹節、米油、乾燥卵黄、鹿肉、まぐろ、青パパイヤ末、モリンガ、さつまいも、わかめ、昆布、乳酸菌、セレン酵母、L-トレオニン、ミネラル類(牛骨未焼150シウム、卵殻未焼成カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)ビタミン類(ビタミンA、D、E2、B12、パントテン酸カルシウム) | サツマイモ、エンドウ豆、レンズ豆、ひよこ豆、ビール酵母、アルファルファ、ココナッツオイル、バナナ、リンゴ、海藻、クランベリー、カボチャ、カモミール、マリーゴールド、セイヨウタンポポ、トマト、ショウガ、アスパラガス、パパイヤ、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン( MSM)、コンドロイチン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、ヨウ素)、ビタミン類 A、 D3、E)、乳酸菌 |
配合のこだわり | ・小麦グルテンフリー ・低カロリー高たんぱく (鶏ささみ、鶏レバー、まぐろ、鹿肉) ・モリンガ ・オメガ3脂肪酸 |
・グレインフリー (穀物不使用) ・良質動物性たんぱく源50%以上 ・グルコサミン ・オメガ3脂肪酸 |
エネルギー | 343kcal/100g | 361.5kcal/100g |
タンパク質 | 21.3% | 27% |
脂質 | 8.2% | 10% |
どちらも、犬にとって不必要な栄養素を排除し、必要な栄養素にこだわった最高の中身であることには間違いがないようです。
大きな違いは「グレインフリー」の点です。


グレインフリーに関しては、飼い主さんの考え方ですね。
また、香りもそれぞれ違うので、そこはワンちゃんの好み次第です。
エネルギー・タンパク質・脂質の3項目はすべてモグワンのほうが高値となっています。
【結論】このこのごはんとモグワン・それぞれどちらがおすすめ?
以上、3つの項目で、このこのごはんとモグワンを比較してきました。
では、我が家の愛犬には、いったいどちらが向いているのでしょうか。
最後にわかりやすく簡単にまとめました。
このこのごはんはこんなワンちゃんにおすすめ

・小型犬特化したものを探している |
などのわんちゃんに向いています。
モグワンはこんなワンちゃんにおすすめ

・グレインフリーにこだわる ・穀物アレルギー ・肉ガッツリが良い ・運動量の多い小型犬 ・肉の香りが好き ・関節をサポートしたいシニア犬 ・海外の安心できるメーカーでOK ・少しでも安くしたい |
などのワンちゃんに向いています。
モグワンの公式サイトはこちら
まとめ
いかがでしたか?
我が家のワンちゃんにベストなドッグフードは決まりましたか?
とはいっても、喜んで食べてくれることが一番です!
どちらもお試しはありませんが、解約は変更に関しては良心的です。
一度申し込んでみてくださいね。
ワンちゃんにとって最良の食べ物と出会えますように!