
ナッシュとヨシケイどっちがおすすめ?3つの項目で比較!
人気の冷凍宅配弁当「ナッシュ」と「ヨシケイ」を
1.メニュー・味
2.料金
3.口コミ
で徹底比較してみました。
1、ナッシュとヨシケイをメニュー・味で比較!
ナッシュ | ヨシケイ | |
メニュー | 専属シェフ開発
60種類(スイーツ含む) |
栄養管理士監修
正確なメニュー数は不明 |
味 | 塩分・糖質に配慮したメニュー
カロリーも控えめ |
シンプルミール:リーズナブルでしっかりした味付け
ベジミール:1日に必要な野菜の⅔が摂取できる ヘルシーミール:カロリー・塩分・糖質がコントロールできる |
「ナッシュ」は全60種類のメニューがあり、専属のシェフが開発しています。
塩分・糖質に配慮したメニュー以外にもパンやスイーツがあるのも特徴です。
味付けに工夫がされていて、薄味で物足りないということもなく、美味しいです。
「ヨシケイ」は栄養管理士監修のメニューで、3種類のコースがあります。
シンプルミール:リーズナブルで経済的。ごはんがすすむしっかりした味付け。
ベジミール:1食で1日の目標量の2/3の野菜が摂取できる野菜たっぷりメニュー。塩分も3.0g以下に抑えられています。
ヘルシーミール:カロリー・塩分・糖質のコントロールが出来ます。
1食カロリー240kcal、塩分相当量2.0g以下、糖質15g以下。
コースが3つあるので、自分の目的に合わせて選ぶことができるのが魅力です。
2、ナッシュとヨシケイを料金で比較!
ナッシュ | ヨシケイ
シンプルミール |
ヨシケイ
ベジ |
ヨシケイ
ヘルシーミール |
|
1食の 値段 |
648円 (税込)最安値 499円 (税込) |
377円(税込) | 665円(税込) | 625円 (税込) |
購入形式 | 定期購入
※縛りなし |
単発購入 | 単発購入 | 単発購入 |
購入 セット数 |
6・8・10食
(2回目以降 |
3食 | 2食 | 2食 |
送料 | 814円〜 | 無料 | 無料 | 無料 |
値段はヨシケイのシンプルミールがダントツの安値ということが分かりました。
また、健康に配慮したメニューでは、そんなに大きく値段が違わないということも分かりました。
が、1番の差は送料です。ヨシケイは無料なのに対し、ナッシュは地域ごとに送料が変わり、北海道や沖縄では2,000円を越えます。
ただし、ヨシケイの冷凍弁当は自宅近くにヨシケイの配送センターがあっても、冷凍弁当の対象である一部の地域でしか注文することが出来ません。
対象となる県は
埼玉県、千葉県、東京都、福井県、静岡県、京都府、大阪府、奈良県、兵庫県、岡山県、徳島県
です。
また、この県の中でも対象外の地域もあるので、下のサイトで自分の地域が対象地域であるか調べてみてくださいね。
3、ナッシュとヨシケイを口コミで比較
Twitterでナッシュとヨシケイの口コミを比べてみました。
『ナッシュ』
ナッシュのパンケーキセットに入っているアスパラがうますぎる…
副菜がうまい…副菜だけ永遠に食べたい……
ナッシュ、最高にうまいじゃん…みんな食べるべき…— ぽんこつきょん🍆🐓Vtuber (@ponkotsukgame) February 6, 2023
今日から平日の夕食は #nosh #ナッシュ で統一してヘルシーに過ごします。ナッシュのメニューに、自分で玄米+オートミール、納豆、生野菜をプラスしています。 pic.twitter.com/pHzm6BKu6B
— ANKEN@繋(つなぐ) (@trinita_anken) February 6, 2023
イベント前週間なんで夕食時短でナッシュのサバ味噌食べてるんですが、何気に豆腐が入ってて驚く。
豆腐って冷凍すると高野豆腐になるはずだけどコレは普通に焼き豆腐。
どうやってるんだ? pic.twitter.com/m4MM1S0OEG— ゆっけ。@wf7-06-10 (@Autarkie_) February 6, 2023
『ヨシケイ』
シンプルミール
今日も自宅での朝活☕️
昼ごはん公開💪ヨシケイ「シンプルミール」
豚肉の柳川風🍱180Kcal
納豆ご飯270Kcal副菜のお豆と筍の煮物は
味が染み込んで&食感が👍柳川風は甘めな玉子とじで
ご飯が進む味😊玉子焼きを一品加えたいところ✨#リベシティ #宅配冷凍弁当で昼ごはん #ロウカット玄米旨し pic.twitter.com/gqO1xUswzX
— ぽかり🔥宅食弁当使った減量生活を発信中 (@taishibo_bye2) December 5, 2022
ベジミール
産後に向けヨシケイ冷凍弁当お試し!
・今回試したのはベジミール。野菜たくさん!お肉は二口くらいw。お肉食べたい人はシンプルミールが良いかも(200円安い)
・量多めで満足感◎
・毎日配送、置き配有。冷凍庫問題がない
・2個セットで内容選べない。日付&商品指定。メニューこだわりある方は不向き— なかむら あお@ご機嫌な年子ママ (@aoihiroi) October 3, 2022
ヘルシーミール
お昼にヨシケイのヘルシーミールを食べました。
電子レンジ500Wで3分半。228kcal。
主菜副菜どれをとっても味つけがおいしかったです🌸
ヨシケイの冷凍弁当4種の中で、今のところおいしさ1位かもしれません😋!#ヨシケイ#ミールキット#冷凍弁当#食材宅配#時短ごはん pic.twitter.com/ahHQNajQ8M
— ミールキット小太郎|パート主婦&ブロガー (@oisii_seikatu) April 21, 2022
どちらも、いい口コミが多かったです。
ご飯やスープ、味噌汁を自分で作って一緒に食べている方がほとんどでした。
レンジで簡単調理なので、仕事で忙しく時短したい時や、疲れていて家事をお休みしたい時はおすすめです。
ナッシュは定期配送なので、冷凍庫の空きもチェックしながら食べることも大事ですが、ヨシケイなら都度注文なので、保存場所の確保が必要ないのも魅力です。
結論!ナッシュとヨシケイそれぞれどちらがおすすめか?
ナッシュとヨシケイは似ているところもありますが、違うところも沢山ありました。
では、どちらがおすすめなのかまとめてみました。
ナッシュがおすすめな方はこんな人!
冷凍庫に余裕がある方
年齢・男女問わず、自分でご飯やスープ、味噌汁を用意出来る方
50代以上の男女問わず、簡単に健康に配慮した食事が摂りたい方
20代から40代の育児・子育て中で家事の負担を軽くしたい方
20代・30代の仕事をしていて、ランチに持って行きたい方(会社にレンジが必要)
40代以上で毎日家事を頑張っていて、たまには息抜きしたい方
ヨシケイがおすすめな方はこんな人!
大前提となるのが、配送対応地域である方
冷凍庫に余裕のない方
年齢・男女問わず、自分でご飯やスープ、味噌汁を用意出来る方
20代から40代の育児・子育て中で家事の負担を軽くしたい方
20代・30代の仕事をしていて、ランチに持って行きたい方(会社にレンジが必要)
40代以上で毎日家事を頑張っていて、たまには息抜きしたい方
コースが選べるので、しっかりした味付けが好きな方、野菜を多く摂りたい方、健康に配慮した食事を摂りたい方
まとめ
メニューはナッシュの方が多いですが、味はナッシュもヨシケイも美味しいとの口コミが多く、どちらでも満足出来ます。
ヨシケイはコースが3つあり、自分の好みで選んで都度注文出来ます。
送料も無料とかなりお得です。
しかし、地域がかなり限定されてしまうので、自分の住んでいるところが配送対応地域なのかの確認が必要です。
ナッシュは全国配送対応ですが、住んでいる地域によって、送料がかなり違ってくるので自分の住んでいるところの送料を確認することが大事です。
どちらも人気ですが、メニューの豊富さと全国配送対応しているということで、ナッシュをおすすめします。